レゲエのドラムに思う・・・言い訳になるかな?

ドラムおやじ

2009年05月29日 00:18



まさか私がレゲエのドラムを叩くとは・・・・・。

一般的に普通のドラムセットを使用しますが、

スネアドラムはティンバレスのような非常に高い音にチューニングしています。

スネアドラムでのリム・ショットは使う機会が多いです。

レゲエのドラムビートは、「ワンドロップ (One Drop)」、

ロッカーズ (Rockers)」、「ステッパーズ (Steppers)」など、

いくつかの種類にに分けることができます。

ワンドロップ (私が不得意としているもの)

1拍目にアクセントがなく、3拍目のみがバスドラムとリムショットに

よって強調されます。今までやった音楽とはまったく違うところに

アクセントがあります。これがなかなか乗り切れません。

ロッカーズ

スネアドラムはマーチングバンド風なフレーズを叩きます。

今回のライブではあまり使いません。

マーチングドラムは得意中の得意なんですが・・・・・

ステッパーズ

バスドラムで4拍すべてに4つ打ちのビートを加えます。

4分の4拍子を刻む4つ打ちのバスドラムに8分の6拍子を刻む

ハイハットの3連打を絡めることもあります。

これはやや得意としているリズムです。


その他レゲエドラムの珍しい特徴としては、

ロックやポップスなどと異なりシンバルを使ったフィルインを使わない

ハイハットでアクセントをつけず平板なビートを刻む、

地味にテンポキープをするって感じになっています。

見せ場、かっこよさなんてありません。(これがありがたい)

ハイハット命なんて曲もあります。ただひたすらハイハットなんて・・・・・

練習曲を何回も聴いてまずレゲエを身につける事から始めています。

TRIP! REGGAE LIVE

6月27日(Sat)

@PASSPORT

はたしてこの日までにレゲエのリズムになっているんでしょうか?


次回は「って?」について勉強しておきます。

関連記事
まちなかJAZZ2025
今年の叩き初め
コンサートが終わって
Gspirits
まちなかジャズ2023in高山
偶然~ラッキー
おみくじ
Share to Facebook To tweet