< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人

2009年02月04日

大隆寺の節分

今年も節分に行きました。

節分とは、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで

「季節を分ける」ことをも意味しています。

夏や秋にもあるんですね。

しかし、おおかた2月3日に行われるようです。

大隆寺では雪が多いときでも2月に行います。

豆を撒くことには、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、

一年の無病息災を願うという意味合いがあるそうです。

最近では「鬼は内」というところもあるそうです。

さて、

準備、特に昼のうどん作りが私のメイン作業です。

あとは写真撮影など。

大隆寺の節分

この法要は、導師が説草を唱える合間に、大般若経600巻?を

複数の僧侶で転読(てんどく)し、家内安全を祈願するものです。

転読とは、写真のように経本を1巻1巻正面で広げ流し読むことで、

それによって清らかな”般若の風”が起きるとされています。

また、それぞれの僧侶が、1巻1巻「大般若波羅蜜多経 巻第(巻数)

唐三蔵法師玄奘奉詔訳ー!!」と、経巻数を唱え、

最後に「調伏一切大魔最勝成就!」と唱えます。

ハァイ!!といったような大きな掛け声とともに転読します。

こういった行事は飛騨ではめずらしいんではないかと思います。

これからも続けていくために、私たちがしっかり寺を護っていかなければ

と思っています。

来てくださった方には、ぜんざいを振る舞いました。

もちはいろりのあみでっきで、(飛騨弁ソングにもありましたね)

大隆寺の節分

小豆たっぷりの美味しいぜんざいになりました。

大隆寺の節分

夜は国分寺の節分に行きました。(これも毎年の行事です)

大隆寺の節分


その後はパチンコ。(なんじゃそりゃ!!って怒られそう)

いい事したけど大損でした。生きてる証ですね。(合掌)

スポンサーリンク
同じカテゴリー(神社仏閣)の記事画像
節分星祭り
雪またじ
お寺の草刈り
雪よ
除雪機
門松は自作
同じカテゴリー(神社仏閣)の記事
 節分星祭り (2022-02-06 14:57)
 雪またじ (2022-01-20 22:11)
 お寺の草刈り (2021-09-07 20:47)
 雪よ (2021-01-28 21:46)
 除雪機 (2021-01-20 23:31)
 門松は自作 (2021-01-08 18:02)

Posted by ドラムおやじ at 01:33│Comments(3)神社仏閣
この記事へのコメント
ぜんざい美味しそう。。。。

おっと!また食べ物に目が!
しかも今クレープ食べたばっかりなのに。

節分でこういった行事をやってるなんて知らなかったです。東京に来てから、豆まきなんて全然やってないですね~
昨日友達に「豆まきしな」と豆もらったんですけど、飲んで帰って寝てまいました。。。

これじゃあ、福も来んし鬼も出ていかんな(汗)
Posted by megafer at 2009年02月04日 16:59
ああ、くやしい。行きたかったです。
来年はぜひこの目で見たいです。

行けなかったので、画像を拝借します。

折角、煩悩を取り除いたのに、パチンコとは。こりゃ、”渇”ですな。
いや、”勝”かな(笑)
Posted by rekisy at 2009年02月04日 22:34
☆megafer さん
どんど焼きのときのぜんざいより旨かったような気がします。お寺でも豆まきでもらった豆をつまみにビール飲んでいた人がいました。今の時代「鬼は内」って言うそうです。鬼もいたほうが変なものが入ってこないのでいいんじゃぁないですか。
しかしよく飲むねぇ。ゆっくり飲みたいですね。東京へ行きたい!!


☆rekisyさん
な、な!いいろ。見ていて心の中が洗われるようです。禅宗のお坊さんは頭丸めてキリッ!とされていて気持ちがいいですね。
転読に挑戦してみましたが、むずかしいですね。やはり修行がいります。
パチンコで無になるのもいいですよ。
お金が無になるとたまりませんが・・・・・。
Posted by ドラムおやじ at 2009年02月04日 22:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。