スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2021年03月26日
うおぉぉぉぉ~~!!
あきらめて寺の決算報告書作っとったら
逆転勝ちだがや・・・・・!
逆転勝ちやにかよ・・・・・!
逆転勝ちですもな・・・・・!
VS 
6 7
いいぞ!!根尾君。
明日もがんばろう!!!
逆転勝ちだがや・・・・・!
逆転勝ちやにかよ・・・・・!
逆転勝ちですもな・・・・・!


6 7
いいぞ!!根尾君。
明日もがんばろう!!!
2021年03月26日
プロ野球開幕
いよいよ開幕です。

が、我がドラゴンズ今の時間負けゲーム。
今年もハラタツ!ノリ((笑)試合が続くのかな。
根尾君頑張れ!!

お前が(お前って言うと叱られる!)
あなたが頑張ってくれればそれでいい。


が、我がドラゴンズ今の時間負けゲーム。
今年もハラタツ!ノリ((笑)試合が続くのかな。
根尾君頑張れ!!

お前が(お前って言うと叱られる!)
あなたが頑張ってくれればそれでいい。

2019年05月07日
子どもの日
今年のこどもの日は孫を連れてナゴヤドームへ。
この日は子どもにユニホームがプレゼントされました。
スコアボードもわかりやすくひらがなで。

ユニホームを着てご機嫌。

すっかりどらキチになってます。
チケットがレフト側応援席しかとれず、
しかもビジター応援席のすぐ横。

後ろにはラッパ。

やかましいというより、この人たちの口と体が心配でした。

点が入ると「♫東京音頭♫」!!いいですね。
ヨイヨイ~~ィって。
敵ながらあっぱれ!!一緒に歌わせていただきました。

なんじゃかんじゃ言いながらも、ヒヤヒヤながら我がドラゴンズの勝利。
勝利後のセレモニーは「ダンシングクイーン」に合わせての
ダンスや光と音のショータイム。




いつもこれを見たいですね。
道も混まずに、いい野球観戦ができました。
どらキチも増えたし。
さあ!!次は巨人戦。
またまた声を嗄らしに行ってきます。

この日は子どもにユニホームがプレゼントされました。
スコアボードもわかりやすくひらがなで。

ユニホームを着てご機嫌。

すっかりどらキチになってます。
チケットがレフト側応援席しかとれず、
しかもビジター応援席のすぐ横。

後ろにはラッパ。

やかましいというより、この人たちの口と体が心配でした。

点が入ると「♫東京音頭♫」!!いいですね。
ヨイヨイ~~ィって。
敵ながらあっぱれ!!一緒に歌わせていただきました。

なんじゃかんじゃ言いながらも、ヒヤヒヤながら我がドラゴンズの勝利。
勝利後のセレモニーは「ダンシングクイーン」に合わせての






いつもこれを見たいですね。
道も混まずに、いい野球観戦ができました。
どらキチも増えたし。
さあ!!次は巨人戦。
またまた声を嗄らしに行ってきます。

2019年02月16日
中日ドラゴンズファンクラブ
今年もファンクラブに入会して熱く応援します。
特典がいっぱいあります。

チケットが早く買えます。
いろんなグッズが貰えます。
昨年は応援ユニホーム。
今年は

数が限られていたので早々にこれを指定しました。
なんと来たのが

これ!!
今年も逆転負け多そう
さてこれをレアものとして売るか?
交換してもらうか?
真面目に交換してもらいました。
飛騨出身の根尾君も入ったし、今年は面白そうですね。
特典がいっぱいあります。

チケットが早く買えます。
いろんなグッズが貰えます。
昨年は応援ユニホーム。
今年は

数が限られていたので早々にこれを指定しました。
なんと来たのが

これ!!
今年も逆転負け多そう

さてこれをレアものとして売るか?
交換してもらうか?
真面目に交換してもらいました。

飛騨出身の根尾君も入ったし、今年は面白そうですね。
2018年05月23日
一年ぶりのナゴヤドーム
19日土曜日に久々に行ってきました。

今年もへぼいドラゴンズ

もちろん外野応援席。ここは座って応援ができないくらい盛り上がります。

今年のユニフォームをゲットして指定の席に。
今年は福田選手のレプリカユニフォームです。背番号「55」

ナゴヤドームは明るくてきれいです。
どこかのテントドームとは大違いですね。

ビジョンも大きくなっています。
今回は運転手だったので飲まずに応援しました。

黄色の応援団がメチャメチャ大きく聞こえました。

ドアラのバク転、どうでもいいんですけど見てしまいます。今回は失敗!!
そして応援のかいあってか

我がドラゴンズの勝利!!
夢中で応援しました。声ガラガラ

勝利セレモニーのライトショーがきれいでした。

土日は午後2時プレーボールなので早く帰ってこれます。
そして日曜日の試合、何よりうれしかったのが、
松坂投手が勝利投手だったこと。
いまでは中日のユニホームが良く似合います。こんな試合見たかったです。
ところで、こんなグッズ見かけました。
でもこんなのどこで手に入るのでしょう??

このタオル絶対ゲットしたいです。探すぞ~~!!
ドラゴンズ今は下位にいますが応援するのでまず3位くらいにつけておこう。
そして後半戦に首位といきたいところです。
野球評論家の予想は5、6位ですけどね
夢は大きくもって。次回は団体で応援に行きます。



今年もへぼいドラゴンズ


もちろん外野応援席。ここは座って応援ができないくらい盛り上がります。

今年のユニフォームをゲットして指定の席に。
今年は福田選手のレプリカユニフォームです。背番号「55」

ナゴヤドームは明るくてきれいです。
どこかのテントドームとは大違いですね。

ビジョンも大きくなっています。
今回は運転手だったので飲まずに応援しました。

黄色の応援団がメチャメチャ大きく聞こえました。


ドアラのバク転、どうでもいいんですけど見てしまいます。今回は失敗!!
そして応援のかいあってか

我がドラゴンズの勝利!!

夢中で応援しました。声ガラガラ


勝利セレモニーのライトショーがきれいでした。

土日は午後2時プレーボールなので早く帰ってこれます。
そして日曜日の試合、何よりうれしかったのが、
松坂投手が勝利投手だったこと。
いまでは中日のユニホームが良く似合います。こんな試合見たかったです。
ところで、こんなグッズ見かけました。
でもこんなのどこで手に入るのでしょう??

このタオル絶対ゲットしたいです。探すぞ~~!!
ドラゴンズ今は下位にいますが応援するのでまず3位くらいにつけておこう。
そして後半戦に首位といきたいところです。
野球評論家の予想は5、6位ですけどね

夢は大きくもって。次回は団体で応援に行きます。


2018年04月05日
人形供養で今季初勝利
国分寺の人形供養にいってきました。

沢山の人形が並べられていました。

我がドラゴンズが連敗しているのも
人形を倉庫にしまっているからと思い、思い切って供養に出しました。
ドラゴンズファンクラブのマスコット「ガブリ」 ぬいぐるみ 5体
ドアラのぬいぐるみ3体


ファンクラブが出来た時にもらったぬいぐるみですが、
倉庫の中で眠っていました。
もったいないかもしれませんが、供養してもらいました。
昨夜の結果は
4-1
今季初勝利!!
供養してもらったこととは関係ないと思いますが、
物は大切にしろってことですかね。
このまま連勝といきたいところですね。


沢山の人形が並べられていました。

我がドラゴンズが連敗しているのも
人形を倉庫にしまっているからと思い、思い切って供養に出しました。
ドラゴンズファンクラブのマスコット「ガブリ」 ぬいぐるみ 5体
ドアラのぬいぐるみ3体


ファンクラブが出来た時にもらったぬいぐるみですが、
倉庫の中で眠っていました。
もったいないかもしれませんが、供養してもらいました。
昨夜の結果は


今季初勝利!!

供養してもらったこととは関係ないと思いますが、
物は大切にしろってことですかね。
このまま連勝といきたいところですね。

2018年04月03日
2016年08月21日
久々のナゴド
本当に久しぶり、もう忘れていたナゴヤドーム(笑)

高速バスで行ったのには訳が。

CBCグルメパークなるものがあるらしい。
ここで飲んで野球観戦としゃれこもう!!
丁度チケットも手に入っていたので行くことにしました。
谷繁前監督も写ってますね。

この日は高山でラテンビッグバンドコンサートがあったらしいのですが、
ラテンジャズは「熱帯JAZZ楽団」を見ればいいので野球をとりました。
グルメパークでは美味しそうなものが並んでいました。

生ビールにはこれですね。

イカのプレス焼きなるもの。マヨネーズかけて食べました。
そこらじゅうで飲んでましたのでこの頃はコロコロ状態でした。

普通なら仲良くなりそうな団体。仲間に入れてもらって一緒に飲む。
彼らの腕には「横浜ベイスターズ」のリストバンドが。
青色Tシャツに誘われてついつい行くところでした。
この日名古屋は38度とか。とにかく暑かったです。
土曜日は3時プレーボールなので30分前にドーム入りしました。
中は冷房が効いていてすごく涼しいし、とてもきれいです。

地方球場に弱いのは土のグランドや暑さのせいなんでしょうか?
今年は最下位を突っ走ってる我がドラゴンズ。

さすがに空席が目立ちますね。

でもライトスタンドは熱い応援です。
19日金曜日=勝利、本日21日=勝利

そうです。この日は負けました。
ちっとも打たないのでビールがすすみません。
生ビールが苦く感じられました。
応援団のラッパもめちゃ吹きで、失礼ですが雑音に聞こえるだけでした。
これじゃ私が選手だったら打てませんね、ってくらいはずってました。
他の球団は音も合ってるし音色がきれいです。
いつもいい音聞いているので余計に感じただけです。
一生懸命応援団してくださってるのにすみません!!
1点差負けなので非常に悔しい!!
あと1点が遠かったです。
でも負けは負け、さっと気持ちを切り替えて、
グランド?と客席?に塩まいて・・・・・。
今日勝ったのは清めてきたせいでしょう!
帰りの地下鉄でいいもの見ました。


残り23試合くらいかな。
最後の意地を見せてほしいですね。
がんばれ若竜!!

高速バスで行ったのには訳が。

CBCグルメパークなるものがあるらしい。
ここで飲んで野球観戦としゃれこもう!!
丁度チケットも手に入っていたので行くことにしました。
谷繁前監督も写ってますね。

この日は高山でラテンビッグバンドコンサートがあったらしいのですが、
ラテンジャズは「熱帯JAZZ楽団」を見ればいいので野球をとりました。
グルメパークでは美味しそうなものが並んでいました。

生ビールにはこれですね。

イカのプレス焼きなるもの。マヨネーズかけて食べました。
そこらじゅうで飲んでましたのでこの頃はコロコロ状態でした。

普通なら仲良くなりそうな団体。仲間に入れてもらって一緒に飲む。
彼らの腕には「横浜ベイスターズ」のリストバンドが。
青色Tシャツに誘われてついつい行くところでした。
この日名古屋は38度とか。とにかく暑かったです。
土曜日は3時プレーボールなので30分前にドーム入りしました。
中は冷房が効いていてすごく涼しいし、とてもきれいです。

地方球場に弱いのは土のグランドや暑さのせいなんでしょうか?
今年は最下位を突っ走ってる我がドラゴンズ。

さすがに空席が目立ちますね。

でもライトスタンドは熱い応援です。
19日金曜日=勝利、本日21日=勝利

そうです。この日は負けました。
ちっとも打たないのでビールがすすみません。
生ビールが苦く感じられました。
応援団のラッパもめちゃ吹きで、失礼ですが雑音に聞こえるだけでした。
これじゃ私が選手だったら打てませんね、ってくらいはずってました。
他の球団は音も合ってるし音色がきれいです。
いつもいい音聞いているので余計に感じただけです。
一生懸命応援団してくださってるのにすみません!!
1点差負けなので非常に悔しい!!
あと1点が遠かったです。
でも負けは負け、さっと気持ちを切り替えて、
グランド?と客席?に塩まいて・・・・・。
今日勝ったのは清めてきたせいでしょう!
帰りの地下鉄でいいもの見ました。


残り23試合くらいかな。
最後の意地を見せてほしいですね。
がんばれ若竜!!
2015年04月03日
プロ野球開幕
久々に「ついでにドラきち」からの投稿です。
プロ野球が開幕しました。

私の好きな球団は皆様ご存知のとおり
中日ドラゴンズです。
今年は開幕3連敗!!(阪神タイガースに)
プロ野球解説者の予想どおりです。
予想は阪神が優勝、我が中日は最下位のようです。
ああ、やっぱり!!私の予想と同じです。
最初の3連戦、結果3連敗!!ああ、やっぱり。
そのうちサヨナラ負け2つ。これはビジターなのでサヨナラでしたが、普通の負けと同じ。
サヨナラ負けって倍悔しいので・・・・。負けは負け。
これじゃ開幕ダッシュなんてあり得ない!
でも、でもですよ。
3連敗はしたものの首位予想のチームと互角に戦ってくれました。
「おおやるじゃないか!」
ひょっとしたらひょっとして優勝???あるわけないか。
勝ってなんぼの世界ですので負けたらおしまい。
しかしお金をかけずに地道にチームを作っていく。
なのでドラゴンズが好きなんです。
春の珍事!3連敗の後の3連勝!!
それもチーム作りに大金をかけている(ように見える)チーム?に3連勝。
(実はお金が出せるチームが羨ましいんです。選手の給料も高いし)
やるじゃぁないですか!!若手が気持ちいい働きをしています。
3連勝の調子は今だけかもしれませんが、
お金だけじゃぁないよ!ってところを今後も見せてほしい。
そして給料ごっそり貰って下さい。
今年は最下位予想、でも応援しますよ。
プロ野球が開幕しました。

私の好きな球団は皆様ご存知のとおり
中日ドラゴンズです。
今年は開幕3連敗!!(阪神タイガースに)
プロ野球解説者の予想どおりです。
予想は阪神が優勝、我が中日は最下位のようです。
ああ、やっぱり!!私の予想と同じです。
最初の3連戦、結果3連敗!!ああ、やっぱり。
そのうちサヨナラ負け2つ。これはビジターなのでサヨナラでしたが、普通の負けと同じ。
サヨナラ負けって倍悔しいので・・・・。負けは負け。
これじゃ開幕ダッシュなんてあり得ない!
でも、でもですよ。
3連敗はしたものの首位予想のチームと互角に戦ってくれました。
「おおやるじゃないか!」
ひょっとしたらひょっとして優勝???あるわけないか。
勝ってなんぼの世界ですので負けたらおしまい。
しかしお金をかけずに地道にチームを作っていく。
なのでドラゴンズが好きなんです。
春の珍事!3連敗の後の3連勝!!
それもチーム作りに大金をかけている(ように見える)チーム?に3連勝。
(実はお金が出せるチームが羨ましいんです。選手の給料も高いし)
やるじゃぁないですか!!若手が気持ちいい働きをしています。

3連勝の調子は今だけかもしれませんが、
お金だけじゃぁないよ!ってところを今後も見せてほしい。
そして給料ごっそり貰って下さい。

今年は最下位予想、でも応援しますよ。
2012年08月09日
ナゴヤドーム初ジェット風船
8月8日 高木監督の背番号「88」にちなんで。
ナゴヤドーム開設16年目で初のジェット風船打上げが許可されました。
ナゴヤ球場時代は駄々草に上がっていましたけど・・・・・。
爪楊枝も降ってきたりして
テレビでしか見えませんでしたが、やはりブルーはいいですね。

試合も吉見投手で完封勝ち。
行きたかった~~!!
ちなみに阪神タイガースの甲子園球場は駄々草に上がっています。
ナゴヤドーム開設16年目で初のジェット風船打上げが許可されました。
ナゴヤ球場時代は駄々草に上がっていましたけど・・・・・。
爪楊枝も降ってきたりして

テレビでしか見えませんでしたが、やはりブルーはいいですね。


試合も吉見投手で完封勝ち。

行きたかった~~!!

ちなみに阪神タイガースの甲子園球場は駄々草に上がっています。

2012年07月16日
暑かった名古屋
15日は名古屋へ。
名古屋はジトォー!!っとしてて暑い暑い

そしてナゴヤドームも熱い熱い!!

名古屋までの道のりも飲みながら?なんで遠い遠い。
(東海北陸自動車道のSAで休憩しながら)
飛騨からのバスツアーの応援団とバッタリ会う事も。
一度会うと大体同じパターンなので止まったSAで何度も会ってしまいます。
ドラのユニホーム着てるとすぐに同類だとわかり
すっかり友達気分になってしまいます。40人くらいの応援団でした。
近くにもドラキチ沢山いらっしゃるんですね。
実は居酒屋の応援ツアーに参加です。っていうか主催者です。
今回はレフト側外野応援席(巨人応援団のすぐ横)へ殴りこみです。

周りはオレンジ軍団で埋め尽くされています。
そしてカメラ席も。

結果は3対1
我がドラゴンズの勝利です。
今年の応援はこれでやっと2勝目です。

今回もほとんどドラキチばかりのメンバーです。
でも、飲み会ツアーみたいな
やんややんやの大騒ぎで観戦してきました。
暑い名古屋。帰りはドォ~~っとビールを仕入れて




アレレ背番号7番NIOKAっていましたっけ???
好きな選手のユニホームは手放せないですよね。
わかるわかるその気持ち。
私も背番号1番FUKUDOME大事に持ってます。
プロ野球も前半戦終了します。
この時期にこの成績は上出来ですね。
あ!!1時40分。早く寝ないと。
今日はスイングエコーのドラム叩かんならん。
早く起きて準備しないと。
いっそのこと寝ずに・・・ってわけにもいきませんね。
名古屋はジトォー!!っとしてて暑い暑い


そしてナゴヤドームも熱い熱い!!

名古屋までの道のりも飲みながら?なんで遠い遠い。
(東海北陸自動車道のSAで休憩しながら)
飛騨からのバスツアーの応援団とバッタリ会う事も。
一度会うと大体同じパターンなので止まったSAで何度も会ってしまいます。
ドラのユニホーム着てるとすぐに同類だとわかり
すっかり友達気分になってしまいます。40人くらいの応援団でした。
近くにもドラキチ沢山いらっしゃるんですね。
実は居酒屋の応援ツアーに参加です。っていうか主催者です。
今回はレフト側外野応援席(巨人応援団のすぐ横)へ殴りこみです。

周りはオレンジ軍団で埋め尽くされています。
そしてカメラ席も。

結果は3対1
我がドラゴンズの勝利です。
今年の応援はこれでやっと2勝目です。

今回もほとんどドラキチばかりのメンバーです。

でも、飲み会ツアーみたいな

やんややんやの大騒ぎで観戦してきました。

暑い名古屋。帰りはドォ~~っとビールを仕入れて





アレレ背番号7番NIOKAっていましたっけ???
好きな選手のユニホームは手放せないですよね。
わかるわかるその気持ち。
私も背番号1番FUKUDOME大事に持ってます。
プロ野球も前半戦終了します。
この時期にこの成績は上出来ですね。
あ!!1時40分。早く寝ないと。
今日はスイングエコーのドラム叩かんならん。
早く起きて準備しないと。
いっそのこと寝ずに・・・ってわけにもいきませんね。

2012年03月06日
中日ドラゴンズオープン戦
日曜日は名古屋へ行ってきました。
偶然なのか、知っていたのか、ナゴヤドームで我がドラゴンズのオープン戦がありました。
せっかく名古屋にいるのならちょっと顔出してくるかってノリで見に行きました。

この日は小学・中学校を卒業する子供たちを5階席に招待するというイベントデーでした。
オープン戦なのに公式戦なみの観客数でした。

熱烈なドラファンの兄ちゃんたちに写真を撮らせてもらいました。

私ももうちょっと若ければこんな格好で応援するのに・・・・・。
結果は2対04安打完封負け。
眠たくなる試合でした。公式戦だったら金返せ!!
って感じです。
応援ユニホームの販売はまだでした。
Tシャツのみ買ってきました。けどよく見ると

星野監督時代のユニホームみたいですね???

ビジター用は色が紺系で今の物でした。ドラゴンズブルーではないですね。
肩からのラインもありません。ユニホームは公式戦が始まってからの販売なのかな?
あのラインが気になっていたのに。

背番号・ネームは今シーズンのものなのかな??。
この調子だとドラゴンズは今シーズンも貧打に悩まされそうです。
多分3連覇は無理でしょうね。優勝はGでしょう。
あれだけの選手を手に入れたのですから(お金で)
名古屋ドームで力いっぱい弾けてくるのも楽しいものです。

今年も熱く応援します。
世の中お金ではない
ってとこ見せてほしいです。
ガンバレ
ガンバレ
ドラゴンズ
偶然なのか、知っていたのか、ナゴヤドームで我がドラゴンズのオープン戦がありました。
せっかく名古屋にいるのならちょっと顔出してくるかってノリで見に行きました。
この日は小学・中学校を卒業する子供たちを5階席に招待するというイベントデーでした。
オープン戦なのに公式戦なみの観客数でした。
熱烈なドラファンの兄ちゃんたちに写真を撮らせてもらいました。

私ももうちょっと若ければこんな格好で応援するのに・・・・・。
結果は2対04安打完封負け。
眠たくなる試合でした。公式戦だったら金返せ!!

応援ユニホームの販売はまだでした。
Tシャツのみ買ってきました。けどよく見ると
星野監督時代のユニホームみたいですね???
ビジター用は色が紺系で今の物でした。ドラゴンズブルーではないですね。
肩からのラインもありません。ユニホームは公式戦が始まってからの販売なのかな?
あのラインが気になっていたのに。

背番号・ネームは今シーズンのものなのかな??。
この調子だとドラゴンズは今シーズンも貧打に悩まされそうです。

多分3連覇は無理でしょうね。優勝はGでしょう。
あれだけの選手を手に入れたのですから(お金で)
名古屋ドームで力いっぱい弾けてくるのも楽しいものです。

今年も熱く応援します。

世の中お金ではない



ガンバレ


2011年05月10日
今季初ナゴヤドーム
8日は今季初の
ナゴヤドーム
へ行きました。

今回は団体観戦だったので、トヨタのコミューターをレンタルして向いました。

久々の大型免許での運転でした。

私の運転担当は行きのみ。ってことはドームでは飲酒可ということで。

今回の団体観戦席は、外野応援席。いつもとは違うレフト側。
オレンジのタオルを首に巻いた人達の中です。

なぜか?ピンボケ・・・・・。
対照的に人工芝はとてもきれいでした。

熱い試合展開でビールがグイグイグビグビとのどを通っていきます。
点は入るわ、ホームランはでるわ、浅尾、岩瀬選手まで出て
すごくいい試合を見せてもらいました。結果は

で、我がドラゴンズが勝利しました。
今季初ドーム、初勝利。こいつぁ初から縁起がいいぞ。
ドラゴンズが勝利するとドームの外では儀式が始まります。

ファンが集まってきて輪を作り、選手の応援歌を歌って栄誉をたたえます。
これに参加していると日もだんだん暮れてきます。

心地よい風がふき、少し酔いもまわってとてもいい気持ちになれます。
(負け試合のときはとっとと帰りますが・・・・・)

がんばろう!日本、がんばろうドラゴンズ。
帰りの車の中ではあちこちで「プシュ!!」「プシュ!!」
途中で缶ビールが無くなり、コンビニで買って車に積み込みました。
飲んで応援して勝利してとても楽しい一日になりました。
Iちゃん帰りの運転
ありがとう!!


今回は団体観戦だったので、トヨタのコミューターをレンタルして向いました。
久々の大型免許での運転でした。
私の運転担当は行きのみ。ってことはドームでは飲酒可ということで。


今回の団体観戦席は、外野応援席。いつもとは違うレフト側。
オレンジのタオルを首に巻いた人達の中です。
なぜか?ピンボケ・・・・・。
対照的に人工芝はとてもきれいでした。
熱い試合展開でビールがグイグイグビグビとのどを通っていきます。
点は入るわ、ホームランはでるわ、浅尾、岩瀬選手まで出て
すごくいい試合を見せてもらいました。結果は
で、我がドラゴンズが勝利しました。
今季初ドーム、初勝利。こいつぁ初から縁起がいいぞ。

ドラゴンズが勝利するとドームの外では儀式が始まります。
ファンが集まってきて輪を作り、選手の応援歌を歌って栄誉をたたえます。
これに参加していると日もだんだん暮れてきます。
心地よい風がふき、少し酔いもまわってとてもいい気持ちになれます。
(負け試合のときはとっとと帰りますが・・・・・)
がんばろう!日本、がんばろうドラゴンズ。
帰りの車の中ではあちこちで「プシュ!!」「プシュ!!」
途中で缶ビールが無くなり、コンビニで買って車に積み込みました。
飲んで応援して勝利してとても楽しい一日になりました。
Iちゃん帰りの運転


2010年10月25日
やりました~~・・・が・・・・

祝ドラゴンズ日本シリーズ進出
岐阜のBIGBand「SJC]のコンサートを見に行った帰り
イタリア料理の店でテレビ観戦しました。胃の痛くなるような試合でしたが、
中日ドラゴンズの


その店のオーナーさんや従業員の人達も万歳してたので
多分ドラゴンズファンかアンチ巨人ファン?だったんでしょう。

この試合で活躍した選手が二人とも元巨人の選手
というのも皮肉なものですね。

これで日本シリーズが「中日」VS「ロッテ」に決まりました。
ローカル球団同士なので全国的に盛り上がらないのは事実だと思います。
しかし最近のテレビ事情では「巨人」戦も放映しなくなりました。
プロ野球人気が無くなってきたのでしょうか。

多額な金を出してエースピッチャーや4番バーターばかりとってくる
球団に嫌気がさした

その選手たちもいらなくなるとポイと捨てられる。
この時期になるとそんな話題が持ち上がってきます。
やはりこんなチームがあるとプロ野球も面白くないです。

でも金じゃ~ない。ってのを中日ドラゴンズがみせてくれました。
昔はテレビ局が日本シリーズをゴールデンタイムに
放映したかったので、ナイターにしてほしいと申し出たそうです。
が、今はゴールデンタイムは他の番組を放映したいので
デーゲーム(昼の試合)にしてほしいと言ってきているそうです。
バレーボール中継もありますし・・・・・。
そんな雑音は気にせずに、中日、ロッテの選手はリーグを代表して
いい試合をしてほしいです。
出来たら中日ドラゴンズが日本一になってくれるとうれしいです。

2010年10月21日
初戦突破だドラゴンズ
シーズンが終わりナンやカンや言ってるうちに
我がドラゴンズが優勝してしまいました。(最後は他力で)
シーズンが終わっても訳のわからないCSなんてシステムを
誰が作ったのでしょう。ま、楽しむためにはいい事かもしれませんが。
ここからは巨人ファンの方は見ないほうがいいかもしれません。
CSでもドラキチとしては初戦ぐらいは応援に行かないと。
運よく娘がチケットをゲットしてくれたので、縁起のいい復刻ユニホーム着て
ナゴヤドームへ行ってきました。

ドームへ入ると、もはや応援合戦が始まっていました。
思ったより巨人ファンが少なかったようです。

そしてプレーボール。ビジョンに昇竜が映ります。

1回の表、驚きました。
巨人は見たことのない変な?オーダーです。
案の定3者凡退。??????
ドラゴンズの攻撃はシーズンと同じく荒木選手から。

ここから怒涛の攻撃で
4点
が入りました。コリャコリャ!!
危ない場面がありました。小心者の私はトイレでナリを潜めていました。

ハラハラ、ドキドキ場面もクリアして7回まで0点できました。

CSは外野の線審がついて6人の審判で試合が運ばれるんですね。
そして9回、「あと一人」コールから「あと1球」コールへ。

やった~~~~~!!勝利の瞬間です。

ドーム内が歓声と万歳の嵐です。

この調子で日本一に向ってほしいですね。

午後1時30分に高山を出て野球観戦をして、応援団の儀式を済ませて
ゆっくり運転して、夜中の1時に家に着きました。
今日もがんばれドラゴンズ!!
我がドラゴンズが優勝してしまいました。(最後は他力で)
シーズンが終わっても訳のわからないCSなんてシステムを
誰が作ったのでしょう。ま、楽しむためにはいい事かもしれませんが。
ここからは巨人ファンの方は見ないほうがいいかもしれません。

CSでもドラキチとしては初戦ぐらいは応援に行かないと。
運よく娘がチケットをゲットしてくれたので、縁起のいい復刻ユニホーム着て
ナゴヤドームへ行ってきました。

ドームへ入ると、もはや応援合戦が始まっていました。
思ったより巨人ファンが少なかったようです。
そしてプレーボール。ビジョンに昇竜が映ります。
1回の表、驚きました。

案の定3者凡退。??????
ドラゴンズの攻撃はシーズンと同じく荒木選手から。
ここから怒涛の攻撃で



危ない場面がありました。小心者の私はトイレでナリを潜めていました。

ハラハラ、ドキドキ場面もクリアして7回まで0点できました。

CSは外野の線審がついて6人の審判で試合が運ばれるんですね。
そして9回、「あと一人」コールから「あと1球」コールへ。
やった~~~~~!!勝利の瞬間です。

ドーム内が歓声と万歳の嵐です。

この調子で日本一に向ってほしいですね。

午後1時30分に高山を出て野球観戦をして、応援団の儀式を済ませて
ゆっくり運転して、夜中の1時に家に着きました。
今日もがんばれドラゴンズ!!

2010年08月18日
中日VS巨人
シーズン中盤、大事な1戦。
この試合から1954年優勝したときの復刻ユニホームで。
偶然巨人ファンの人からチケットをいただき
行ってきました。名古屋ドーム
席は3塁側(巨人ベンチ側)内野席。周りは巨人のユニホームを着た人ばかり。
それでも堂々と復刻ユニホームを着て応援しました。

この写真をみれば今日の結果は一目瞭然!!

スターティングラインナップの発表があり
およよ!!ブランコが復活じゃないですか。

復刻ユニホームで、ソックス履いて。
なんか今までと違ってキリリと見えたのは私だけではありません。
一緒に行った娘も、「今日のブランコ絶対打つ気がする」
巨人の復刻ユニホームも白でしたが、なぜか弱弱しく見えました。

そして4回。予想どおりブランコが打ってくれました。
それも超特大の、打ったすぐに「万歳!!」でした。

▲
8回巨人が0点で6対1。こんなに沢山の巨人ファンで埋まっていた
3類側内野席も

▲
寂しくなりました。
結果は先日の巨人戦観戦と同じく「楽勝」の湖
縁起のいい復刻ユニホーム
も後押ししてくれました。

ドラゴンズ応援団も大騒ぎです。

ヒーローインタビューはもちろん
チェン投手とブランコでした。

名古屋はとても暑かったです。

試合も熱かったですが、ドームの中はとても涼しく快適でした。
中日はビジターで弱いのはこんないい環境で野球やってるからなんでしょうか。
この調子でCSまでまっしぐら。
GO!GO!!ドラゴンズ。
この試合から1954年優勝したときの復刻ユニホームで。
偶然巨人ファンの人からチケットをいただき
行ってきました。名古屋ドーム

席は3塁側(巨人ベンチ側)内野席。周りは巨人のユニホームを着た人ばかり。
それでも堂々と復刻ユニホームを着て応援しました。
この写真をみれば今日の結果は一目瞭然!!
スターティングラインナップの発表があり
およよ!!ブランコが復活じゃないですか。
復刻ユニホームで、ソックス履いて。
なんか今までと違ってキリリと見えたのは私だけではありません。
一緒に行った娘も、「今日のブランコ絶対打つ気がする」

巨人の復刻ユニホームも白でしたが、なぜか弱弱しく見えました。
そして4回。予想どおりブランコが打ってくれました。
それも超特大の、打ったすぐに「万歳!!」でした。

▲
8回巨人が0点で6対1。こんなに沢山の巨人ファンで埋まっていた
3類側内野席も
▲
寂しくなりました。

結果は先日の巨人戦観戦と同じく「楽勝」の湖



ドラゴンズ応援団も大騒ぎです。
ヒーローインタビューはもちろん
チェン投手とブランコでした。
名古屋はとても暑かったです。


試合も熱かったですが、ドームの中はとても涼しく快適でした。

中日はビジターで弱いのはこんないい環境で野球やってるからなんでしょうか。
この調子でCSまでまっしぐら。


2010年03月06日
球春到来 いよいよですね
雪もだんだん融けてきて次の楽しみは
野球観戦です。
今年は公式ファンクラブには入会しませんでしたので
静かに応援しようと思っています。

これでどの球団のファンかおわかりですよね。

先日のオープン戦では、若手中心のオーダーで
宿敵読売巨人軍(なんでいまだに軍をつけるんでしょう?)を粉砕しました。
オープン戦といえどもちょっとうれしかった・・・・・。
公式戦に入っても若手がどんどん出てきてくれる事を期待します。

この投手の150K超え、実際に見るとすごい速いです。

静かに応援なんて言ってますが、こうやってだんだん熱い応援に
はまっていくんです。ドラキチの血が騒いでくるんです。
そりゃぁもちろん
優勝(日本一)
ですが、若手もどんどん育って欲しいですね。
中日ドラゴンズファン以外の方すみません。
はやくナゴヤドームに行きたい。

でも、ちょっとその前に・・・もうちょっとスキーさせて!!。
野球観戦です。
今年は公式ファンクラブには入会しませんでしたので
静かに応援しようと思っています。
これでどの球団のファンかおわかりですよね。
先日のオープン戦では、若手中心のオーダーで
宿敵読売巨人軍(なんでいまだに軍をつけるんでしょう?)を粉砕しました。

オープン戦といえどもちょっとうれしかった・・・・・。
公式戦に入っても若手がどんどん出てきてくれる事を期待します。
この投手の150K超え、実際に見るとすごい速いです。
静かに応援なんて言ってますが、こうやってだんだん熱い応援に
はまっていくんです。ドラキチの血が騒いでくるんです。

そりゃぁもちろん


中日ドラゴンズファン以外の方すみません。
はやくナゴヤドームに行きたい。


でも、ちょっとその前に・・・もうちょっとスキーさせて!!。

2010年02月16日
こんなグッズありました
世の中オリンピックの話題で盛り上がっているところ申し訳ありません。
その影でキャンプはって一生懸命トレーニングしている
プロ野球選手達がいます。
早いものでもうすぐプロ野球オープン戦が始まるんですね。
今年も熱く
ドラゴンズ
を応援しようと思ってます。
ところで、今年はファンクラブに入会するの忘れてました。
入会するといろんな応援グッズがもらえます。
▼

これは2008年(だったかな?)にもらったものです。
ファンクラブが発会したときは「ガブリ」(ファンクラブマスコット)人形をもらいました。
家族全員分もらったので4つもあるんですよ。
そんなグッズ達、ず~~っと押入れの中で眠っていました。
そしてこんな袋も、みんなメガホンやら好きな選手のユニホーム入れて持ち歩くんですね。
▼

ちなみに私は背番号「11」川上憲伸投手のユニホーム着て応援してましたが、
今は大リーグに行っていませんね。
昨年は浅尾選手のユニホームを着て応援しました。
帽子やタオルマフラーももらってました。
▼

昨年も袋?もらってたんですね。(色がグレーです)
▼

飾っておいても仕方ないので、とりあえず
カバンはスキーに行くときの小物入れ(ゴーグル、手袋、帽子、サングラス等)
袋?は温泉へ行くときのタオルや着替え入れに、
マフラータオルは応援の時に首に巻き
リストバンドでとめて、ネクタイ風に使うのでその時までしまっておきます。
スキーシーズンが終わったら、またナゴヤドームに通いばち?ですね。
2月27日の
「立浪選手引退試合」
は見に行きたいんですが、
まだスキーシーズン真っ只中ですね。
【ひだ弁講座】
通いばち=ひだ弁かどうかわかりませんが、
ひっきりなしに、行ったり来たりという意味で使っています。
ひっきりなしは標準語でしょうか???
その影でキャンプはって一生懸命トレーニングしている
プロ野球選手達がいます。
早いものでもうすぐプロ野球オープン戦が始まるんですね。
今年も熱く


ところで、今年はファンクラブに入会するの忘れてました。
入会するといろんな応援グッズがもらえます。
▼
これは2008年(だったかな?)にもらったものです。
ファンクラブが発会したときは「ガブリ」(ファンクラブマスコット)人形をもらいました。
家族全員分もらったので4つもあるんですよ。
そんなグッズ達、ず~~っと押入れの中で眠っていました。

そしてこんな袋も、みんなメガホンやら好きな選手のユニホーム入れて持ち歩くんですね。
▼
ちなみに私は背番号「11」川上憲伸投手のユニホーム着て応援してましたが、
今は大リーグに行っていませんね。
昨年は浅尾選手のユニホームを着て応援しました。
帽子やタオルマフラーももらってました。
▼
昨年も袋?もらってたんですね。(色がグレーです)
▼
飾っておいても仕方ないので、とりあえず
カバンはスキーに行くときの小物入れ(ゴーグル、手袋、帽子、サングラス等)
袋?は温泉へ行くときのタオルや着替え入れに、
マフラータオルは応援の時に首に巻き
リストバンドでとめて、ネクタイ風に使うのでその時までしまっておきます。
スキーシーズンが終わったら、またナゴヤドームに通いばち?ですね。
2月27日の


まだスキーシーズン真っ只中ですね。

【ひだ弁講座】
通いばち=ひだ弁かどうかわかりませんが、
ひっきりなしに、行ったり来たりという意味で使っています。
ひっきりなしは標準語でしょうか???
2009年08月27日
どうしたドラゴンズ
いったいあの強い中日ドラゴンズはどこへいってしまったのでしょう。
ここで応援するのがファンなんでしょうが・・・・・
あまり見たくないですね。
先日行ってきました。
阪神をこよなく応援している店。

Joshinイーオン各務原店。
店員さんが阪神タイガースのユニホーム姿。
なんか馴染めませんでした。
そこでこれ!!目を閉じていれば話かけてこられんし。

15分間のくつろぎタイム。気持ちいぃ~~~~!!
コリのど真ん中へ!!

全席満席。
人気のコーナーでした。
エイデンさんは確かドラゴンズ応援していましたね。
正直高山に店(J電器店)無かったんで良かった。
どうでもいいけど今日こそ勝ってくれ!!
ここで応援するのがファンなんでしょうが・・・・・
あまり見たくないですね。

先日行ってきました。
阪神をこよなく応援している店。
Joshinイーオン各務原店。
店員さんが阪神タイガースのユニホーム姿。
なんか馴染めませんでした。

そこでこれ!!目を閉じていれば話かけてこられんし。

15分間のくつろぎタイム。気持ちいぃ~~~~!!
コリのど真ん中へ!!
全席満席。
人気のコーナーでした。

エイデンさんは確かドラゴンズ応援していましたね。
正直高山に店(J電器店)無かったんで良かった。
どうでもいいけど今日こそ勝ってくれ!!
2009年06月08日
今シーズ初のナゴヤドーム
今年のドラゴンズは強いのか?ヘボいのか?
若手育成の年なのか、ベテランで走るのか?
いまひとつ応援にも熱が入りません。

しかぁ~~し!!ドラキチとしてはそんな事も言ってられませんので
おととい「ヤケ」に行ってきました。
ドームの横では「ダイハツコルテオ」が開催されていました。
「名古屋・新ビッグトップ」という新しい名所ですね。

ドーム入り口では両チームのチアガールによるイベントをやっていました。
「ドアラ」はしぐさが可愛いですね。

パネルの後ろから顔を出しています。
この後ここから飛び降りて、バクテンをしました。

土曜日のデーゲームとあって超満員です。

試合は2対0で勝っていましたが、7回に逆転され2対4!!
敗戦濃厚な9回裏2アウト、もはやこれまで・・・・・
その時歓喜の瞬間がやってきました。
森野選手がやってくれました。これで4対4の同点。
この時は飛び上がって大喜びしました。声援のボルテージも最高潮!!
帰り支度をしていたのに・・・・・。
10回の裏にも大チャンスがあったんですが、さよならゲームならず

そしてここまでが時間の限界、
JRで帰らなければならないので、走って地下鉄に向かいました。
ドームの外へ出ると、夕日がとってもきれいでした。

そしてこれを着たまま走って走って、発車5分前に名古屋駅ホームに着きました。

滑り込みセーフでした。ラジオを聞くと引き分けということでした。
応援に行ったおかげで
負けませんでしたね。
もちろん高山までこのユニホーム着たまんま。
その足で「日本海庄屋」さんで祝引分(勝)会をしました。
こんな苦労?があってこそ、昨日は勝てたんではないでしょうか?
この調子で「どんどん勝ちまくってくれれば」
野球観戦をしながら飲むビールは格別ですね。(横の人もよく飲まはる人でした)
若手育成の年なのか、ベテランで走るのか?
いまひとつ応援にも熱が入りません。
しかぁ~~し!!ドラキチとしてはそんな事も言ってられませんので
おととい「ヤケ」に行ってきました。
ドームの横では「ダイハツコルテオ」が開催されていました。
「名古屋・新ビッグトップ」という新しい名所ですね。
ドーム入り口では両チームのチアガールによるイベントをやっていました。
「ドアラ」はしぐさが可愛いですね。
パネルの後ろから顔を出しています。
この後ここから飛び降りて、バクテンをしました。
土曜日のデーゲームとあって超満員です。
試合は2対0で勝っていましたが、7回に逆転され2対4!!

敗戦濃厚な9回裏2アウト、もはやこれまで・・・・・
その時歓喜の瞬間がやってきました。
森野選手がやってくれました。これで4対4の同点。
この時は飛び上がって大喜びしました。声援のボルテージも最高潮!!
帰り支度をしていたのに・・・・・。
10回の裏にも大チャンスがあったんですが、さよならゲームならず

そしてここまでが時間の限界、
JRで帰らなければならないので、走って地下鉄に向かいました。
ドームの外へ出ると、夕日がとってもきれいでした。
そしてこれを着たまま走って走って、発車5分前に名古屋駅ホームに着きました。
滑り込みセーフでした。ラジオを聞くと引き分けということでした。
応援に行ったおかげで
負けませんでしたね。
もちろん高山までこのユニホーム着たまんま。
その足で「日本海庄屋」さんで祝引分(勝)会をしました。
こんな苦労?があってこそ、昨日は勝てたんではないでしょうか?
この調子で「どんどん勝ちまくってくれれば」
野球観戦をしながら飲むビールは格別ですね。(横の人もよく飲まはる人でした)