< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年08月01日

駄々草(だだくさ?)

だだくさemotion22

だだくさとは「雑然として整理のゆきとどかないさま」大辞林の用語解説。

石川の方言では「だらしない」みたいな。

名古屋弁では「雑に、無駄に」

などなど

では、飛騨地方では

「乱雑、粗雑、いいかげん、そまつなどの意味で使われています。

だだくさにしたらだしかんよ・・なんてよく言われました。

要は粗末に使ったらだめやよ、乱暴に扱ったらだめやよみたいな

意味だったんでしょうか?

これってそれにあてはまりますか?



emotion20自家製のすいかemotion20

丸ごと1個を半分に切ってグレープフルーツ用のスプーンで。

出た果汁はストローでジューッっと。



食べ終わると腹はスイカ腹に。腹を叩くとすいかの音が。

写真は出せませんけど・・・。(笑)

もちろん完食するには2~3日かかります。

(糖分摂りすぎかな)

贅沢すぎませんか。

畑で出来たすいか。毎日このように豪快に食べてます。

けど自分で精魂こめて作ったすいかだだくさには扱っていませんよ。

スイングエコーの昨年の40周年コンサートのメンバー紹介MC。

「SAXが(バンマス含めて)だだくさに8人もいます」ですって。



ほんと!だだくさにいますね。

だだくさの意味わかっていただけましたでしょうか?face15  

Posted by ドラムおやじ at 13:50Comments(0)ドラムおやじの飛騨弁教室

2009年07月31日

飛騨弁なの??

昨夜は駅前の居酒屋で飲み会でした。icon34

ご馳走も次から次へと出てきて、

雰囲気も最高潮に盛り上がってきました。icon66


 ▲
チーズが真ん中に挟んであるこの一品が出てきた時face08
 ▼


ア!!

チーズが「くんで出とる!!」icon11

「くんで出る」「くみでる」

う~~ん?確かに聞いたことありますね。

「パンツの横から○△×がくんで出とる」とか言ってませんでしたか(昔)?

はたしてこれは飛騨弁なのでしょうか??face04

  

Posted by ドラムおやじ at 00:20Comments(3)ドラムおやじの飛騨弁教室

2009年04月25日

だっしゃもない?らっしゃもない?

TRIPの練習から帰って仕事を。

だっしゃもない部屋、恥ずかしいけど見てください。



祭りが終わっても神社の会計処理が残っています。

これだけ広げないと出来ません。いろいろ見んならんもんで。

しばらくはこのままですもな(ね)。

今日は妙に「飛騨弁」です。誰かと一緒におったでかな?

そこで、新カテゴリの追加です。

【飛騨弁教室】

だっしゃもない・・・

らっしゃもないって言う人もみえますね。

意味は乱雑である・だらしがないですかね。

漢字で書くと「臈次もない 」だそうですが、本当かな?

「だっしゃもねぇ~!!」って言うんですね。こういう部屋。

済んだらきれいにします。そしていよいよライブモードに入ります。

これから時々【飛騨弁教室】しますね。

そしゃ!!face02

  

Posted by ドラムおやじ at 00:57Comments(5)ドラムおやじの飛騨弁教室